« 大阪城の石 | 動画トップ | 信長 KING OF ZIPANGU 長篠の戦い »

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







YouTubeより引用
徳川家康生誕の岡崎城より西へ八丁はなれた八丁村、ここが八丁味噌の起こりと伝えられてい る。
八丁味噌は風味の良さと長期保存が可能で携帯にも便利なため三河武士の兵糧としても愛用された。
-------------

なるほど、この豆味噌は兵糧として使われたんですね。
だから、家康はうんこを漏らした時、「これは焼き味噌じゃい」と言い張ってたのか

ちなみに調べてみると、
一丁(町)は約109m、八丁は約872mの距離だというから
本当に岡崎城に近い場所でこの味噌を作っていたと言うことになります。

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

コメントを投稿

(ブログかんりにんの承認が必要です。承認されるまではコメントは表示されません。)

逆アクセスランキング

戦国時代の本

人気動画ランキング

ブックマーク

ブックマーク キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

かんりにん一言

日本の歴史至上で最も熱かった時代、それは戦国時代。 でも、こんな時代が本当にあったのだろうか? これだけの資料があるのだから、戦国時代ってのは本当にあったんだろうなぁ。 未だに半信半疑な気分でのめり込んでいます。

ただ今、相互リンク募集中です。通常相互リンクか戦国時代ランキングにご参加下さい。ただし戦国時代関連のサイトに限らせていただいております。 各記事にリンクする場合は、記事タイトル脇にリンクタグが表示されていますので、それをご利用下さい。リンクしていただくと逆アクセスランキングに自動で参加します。
ブログのフィード : XML | Atom
Copyright © 戦国時代ネット ブログパーツ