2007年12月14日

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







動画内コメントより
織田有楽斎[1547年-1621年]は信長の実弟で茶の湯の創生期に尾張が生んだ大茶匠である。
その波乱に富んだ人生の晩年、有楽は武家を棄て京都建仁寺の正伝院に隠棲した。
如庵はその境内に元和4年[1618年]ころ建てた茶室であり、
現存する国宝茶席三名席の一つとして茶道史上貴重な遺構である。
また隣接する旧正伝院は重要文化財に指定されている。
遺構は各地を転々としたが、安住の地を犬山に得て「有楽苑」として公開されている。

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

2007年12月11日

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







ブーンで学ぶ日本史 室町時代~戦国時代~江戸
一気に学べる歴史シリーズ

2ちゃんねらーには取っ付き易いかもしれません。

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

2007年12月07日

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







歴史好きな奴にありがちな事特集
日本史編

正直受けました。
かなり当たってます。

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

2007年11月28日

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







リアル戦国無双 リアル戦国BASARA
実際強いか不明だけど、槍がこんなに使えたら戦国時代当時でもヒーロー間違いなし。
しかし、ディフェンスも凄いw

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

2007年11月25日

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







戦国時代 甲冑 具足 鎧
写真スライドショーなど。

甲冑だか具足だか鎧だか
語句の区別は置いといて
まじで甲冑欲しくなってきた・・・

この動画には出てきませんが
俺が一番好きな具足は秀吉が付けていた
馬藺一ノ谷具足[ばりんいちのたにぐそく]
戦国無双の影響か笑

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







「図解 戦国大名 格付け」

現存する多くの資料を徹底分析し、
20の項目から採点、14人の戦国大名の戦力を格付けした。

チラッと見えるランキングを書き留めてみる

一位 武田信玄
二位 上杉謙信
三位 織田信長 - 82点
四位 明智光秀
五位 豊臣秀吉
六位 徳川家康
七位 真田昌幸 真田幸村

なかなか面白そうだ
ほしい人は本屋へ急げ笑

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板

2007年10月03日

[] 

戦国時代・歴史ブログならココで探そう







YouTubeより引用
徳川家康生誕の岡崎城より西へ八丁はなれた八丁村、ここが八丁味噌の起こりと伝えられてい る。
八丁味噌は風味の良さと長期保存が可能で携帯にも便利なため三河武士の兵糧としても愛用された。
-------------

なるほど、この豆味噌は兵糧として使われたんですね。
だから、家康はうんこを漏らした時、「これは焼き味噌じゃい」と言い張ってたのか

ちなみに調べてみると、
一丁(町)は約109m、八丁は約872mの距離だというから
本当に岡崎城に近い場所でこの味噌を作っていたと言うことになります。

1/3  2/3  3/3
⇒参考 : 戦国時代の本 ⇒戦国時代掲示板


逆アクセスランキング

戦国時代の本

人気動画ランキング

ブックマーク

ブックマーク キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

かんりにん一言

日本の歴史至上で最も熱かった時代、それは戦国時代。 でも、こんな時代が本当にあったのだろうか? これだけの資料があるのだから、戦国時代ってのは本当にあったんだろうなぁ。 未だに半信半疑な気分でのめり込んでいます。

ただ今、相互リンク募集中です。通常相互リンクか戦国時代ランキングにご参加下さい。ただし戦国時代関連のサイトに限らせていただいております。 各記事にリンクする場合は、記事タイトル脇にリンクタグが表示されていますので、それをご利用下さい。リンクしていただくと逆アクセスランキングに自動で参加します。
ブログのフィード : XML | Atom
Copyright © 戦国時代ネット